6月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

  •  6月1日(土):休診させていただきます。プライベートですが、父親として学校行事に参加してきます。
  • 6月15日(土):診療時間終了厳守になります。
    業者さんによる床清掃がはいります。この日は診療時間の延長はありません。あしからず!
  • 6月18日(火):エアコン点検
    診療は休みませんが、エアコン点検のため、騒がしい時間帯があります。当たってしまった患者さんは申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

勉強会参加

6月16日(日)
白い歯の勉強会に、大して偉くもない院長がメーカーさんよりご招待されました。何か勉強会中に仕事を させられそうで、そちらが心配?

父の日

こんにちは!

GWがあってお休みの多い5月が終わると、一年の中で唯一休日のない6月です。院長は小学生の頃から、「何故、6月に休みがないのだ?つまらん!」とほざいておりました。病院がスタートして数年後、職員に「6月は休みがないから、つまんない。」と言ったら、「先生、そんなに休みたいのですか?」笑われてしまいました。山の日が祝日になった年には、「(山の日の制定に尽力した方々、ごめんなさい) 山の日なんてくだらない。6月に休みをつくればいいのに!」言っていたら、職員から「また言ってる」と大笑いされてしまいました。

ところで、6月にも大事なイベントがあるのを忘れてはいませんか?
そう、それは…「父の日」!!

5月の母の日と比べるとどうしても影の薄い父の日ですが、大切なお父さんに、日頃なかなか言えない感謝の気持ちを伝える良い機会ですよね。と父親でもある院長は強く思います。

平成28年の厚生労働省の国民健康・栄養調査で「歯科検診受診の状況」という調査が行われました。

平成 28 年 国民健康・栄養調査結果の概要

どの年代でも女性よりも男性の受診率が低く特に子育て世代の30代・40代での男女差が目立ちますね。70代以降になるとようやく男女差が狭まってきますが、全世代で女性よりも男性の受診率の方が低いことが分かります。

むし歯や歯周病などを早期発見・治療をすれば将来のお口の健康に良い影響があります。口腔内の健康は体全体の健康にも影響をおよぼします。むし歯や歯周病は放っておいても自然に治癒することはありませんので、歯科検診を受け、しっかり治療をすることはとても大切なことなんですよ。


なかなか歯科検診を受けるとことに重い腰を上げないお父さん。
今年は家族から歯科検診を勧めてみてはいかがでしょうか。
むし歯や歯周病などの検査だけでなく、歯石などの歯の汚れも取りますのでお口サッパリ、気になる口臭もスッキリしますよ!

5月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

  • 予定通り、4月28日(日)~5月6日(月)は休診します。
  •  6月1日(土):子供の学校行事出席のため、休診します。

どうぞよろしくお願いいたします。

5月12日(日) 

白い歯(かぶせる冠)の勉強会出席

保険導入された治療法なのですが、(個人的見解です)、正直、自分の診ている患者さんには薦めない治療です。制作物は悪いし、値段も高い、コスパの悪いシロモノです。改善の余地が今2つ、3つ必要かと!

5月19日(日) 

虫歯、歯周病のリスクを判定する装置の勉強会出席

患者さんにうがいをしてもらい、その水を検査して虫歯や歯周病のリスク判定ができる装置の勉強です。

今までは、患者さんにけっこうな量の唾を吐きだしてもらうという、検査を受ける方もする方も嫌な感じだったので、非常に薦めやすく、受け入れもしやすいかと。残念ながら、日本の保険制度では、まだ予防治療は保険適用されず、自費治療というのが、デメリットです。

導入するかは、勉強会の内容次第になります。良いものを患者さんにお薦めしたいので!

今年は10連休?

こんにちは。

今年の4月は三寒四温の札幌、気温の変化が激しく大変でした。

4月下旬に雪(みぞれでしたが)模様になるのは、北海道にきて30数年、初めてのように思います。

 

5月1日にはいよいよ「平成」が終わりを告げ、「令和」になります。

来たる時代がどんな時代になるか、楽しみですね。

また、個人的には、天皇退位の儀がどのように行われるか、興味のあるところです。天皇退位の儀が最後に行われたのは、記憶が正しければ江戸時代の強制退位だったかと。その時の事を見聞きしている人は、現在生存していないので、古文書を読み解く人の個人的感覚の行事になるのです。

つまり、言葉は悪いですが、「インチキ儀式」という事ですかな。

それでも、健康な歯が輝くニコニコスマイルでいっぱいになる時代になることを願っています。

 

 

そして、今年のゴールデンウィークは10連休?

…長いですね…。日本人は休みの取り方が下手なので、ある意味、「苦行」かもしれません。

 

さて、みなさんは10連休、うれしい派ですか?うれしくない派ですか?

きっとその立場によって違いますよね。

学校が休みになるお子さん方はうれしいでしょうし、三食のゴハン作りが大変で…と嘆く方、旅行に行く方、サービス業などでひたすら仕事三昧の方、逆にひたすらのんびりする方…。色々な過ごし方がありますね。満足のいく休みをすごされる事をお祈り申し上げます。

 

 

お休みが続くと心配なのは、食事のリズムが崩れ、ダラダラと食べ続けてしまったり、歯みがきがおろそかになること。「楽しかったお休みが終わったら歯が痛い…」なんていうことのないようにしてくださいね。特に寝る前の歯みがきは忘れずにしっかり行うようにしましょう。むし歯になりやすいお子様は保護者の方がしっかり管理してあげてくださいね!

 

 

ゴールデンウィークが終われば新年度もいよいよ本格的に始動開始です。

当院もスタッフ一同、身を引き締めて診療にあたりたいと思います!

 

                  ゲーム三昧の休暇を希望する 院長 細野

4月の医院からのお知らせ

4月の診療スケジュール

4月28日(日)~5月6日(月)
国事行為のため、国家の方針に従い、休診します。長期の休みは心配もあるのですが、個別の救急対応はいつも通り、「秘密の連絡手段」で受診可能なので、ご心配なく!

医院からのお知らせ

種々の勉強会に出席しますが、日曜開催で診療日には影響はでない模様です。

春の体調不良にご注意を!

こんにちは、院長の細野です。
3月前半の暖かさが嘘のように、雪は降るわ、気温は下がるわ、自然現象には予想がつかない札幌の今日この頃。
 本州では桜の開花も始まっていますが、こちらではいつになるやら?

桜と言えば、お花見。日本人が宴としてお花見をするようになったのは奈良時代にまでさかのぼるそうです。その頃はまだ貴族たちの中でだけで行われていたようですが、一般庶民にまで広まったのは江戸時代。放火や窃盗などが多く、治安があまり良くなかった江戸の各所に8代将軍 徳川吉宗が桜を植えて、お花見という娯楽で庶民の憂さ晴らしをさせたそうですよ。

今も昔もお花見でリフレッシュ!というところはあまり変わらないのですね。

春は寒さも和らぎ気持ちがいい季節ですが、身体の不調を感じやすい季節でもあります。気温の上下が激しいため、身体に負担がかかって免疫力が下がりやすく、急性の歯周病や北国特有の知覚過敏症になってしまうことがあります。また、花粉症による鼻詰まりで口呼吸になったり、薬の影響でお口の中が乾燥すると、乾燥を好むお口の中の菌が増殖し、これも歯周病やむし歯の原因となります。

しっかり食べて良い睡眠をとってしっかり休息。
新年度の環境変化も踏まえ、心も身体も負担がかかりやすいこの季節を元気に乗り切りましょう!

                  プレッシャーに鈍感な院長 細野

3月の医院からのお知らせ

3月の診療スケジュール

3月20日(水)~3月24日(日) 休診いたします。

親族の7回忌にあたり、実家に戻ります。プライベートな事で申し訳ありません。これでも、長男のため挨拶等、いろいろ大変です。

医院からのお知らせ

3月3日(日) 癌関連の勉強会予定

堀ちえみさんの事もあり、タイムリーな時間になります。堀さんは手術成功でまずはよかったですね!

これからが、たいへんですが大事になりますね。

卒業、そして新たな旅立ち

こんにちは。

札幌は異常なほど、雪が少ない卒業シーズンを迎える事になりそうです。(このまま終わるとは思えませんが!)

慣れ親しんだ学び舎から羽ばたくのはうれしさ半分、寂しさ半分という気持ちですよね。

昔は卒業式の歌といえば「贈る言葉」「仰げば尊し」「蛍の光」「巣立ちの歌」といったところがお決まりでしたが、最近は少し様変わりしているようですね。

今年、中学校を卒業する生徒に卒業式で歌う歌を聞いてみたところ、

「旅立ちの日に」
「友~旅立ちの時~」

の2曲だそうです。

もはや先に挙げた昔の定番曲は影も形もありません。

「旅立ちの日に」は1991年に埼玉県の秩父市立影森中学校の教員 によって作られた合唱曲とのことですが、数年前にはCMでも使われていたので、タイトルだけではピンとこない方でもメロディーを聞けば「聞いたことある!」となる方も多いと思います。この曲が最近の超定番ソングだそうですよ。

「友~旅立ちの時~」は男性デュオの「ゆず」の曲です。紅白歌合戦の大トリを務めたこともある有名グループですのでもはや説明不要でしょうか。

耳にすればあっという間にその当時の思い出がよみがえる「卒業ソング」。

その年代によって歌った楽曲は違えども、その思い出が、心がほっこり温まる楽しいものであるといいですね。

卒業式のあとは少し時間もできると思います。ぜひその空いた時間を使ってお口のお掃除に来てくださいね。人の印象は7秒で決まるといわれています。そんな大切なタイミングで口臭がきつかったり歯石がついていたりしたら台無しです。健康で爽やかなお口で新生活を始めましょう!

                                     軽めの風邪連発の院長、細野

2月の医院からのお知らせ

2月の診療スケジュール

2月はレンダー通りの診療日となります。


お知らせ

3月に1週間ほどお休みの期間を頂く予定です。私事ではありますが、父親の5回忌を予定しております。これでも、一応長男なので、本州の実家に行かなくてはなりません。親戚関連も、うるさいので!

日程が決まり次第、お知らせいたします。

 

 

痛む前に「予防」を!

早いもので年が明けてからもうひと月が経ちます。
クリスマスからお正月までの高揚感が嘘のようにすっかり平常モードになりましたね。

年末年始の暴飲暴食や夜更かしなどの疲れによって歯肉に痛みや腫れが出てしまい、患者様が増えるのが1月です。皆さまは大丈夫でしたでしょうか?当院では腫れや痛みの前の知覚過敏(凍みる症状)の患者さんがおおいようでした。

このような症状の原因は年明けに突然襲ってきたわけではありません。

日ごろから蓄積していた汚れに潜んでいる細菌が、体の疲れを察知してここぞとばかりに暴れだして症状を悪化させているのです。

急な痛みに襲われても、お仕事などで毎日忙しくなかなか歯科を受診する時間が取れないという方も多いと思います。痛みを我慢するのはつらいものですよね。

むし歯や歯周病の「治療」にお越しいただく場合は回数がかかりますが、口腔内維持のための「予防治療」(メインテナンス)でのご来院は基本的に4回で終わります。また、「予防治療」でむし歯などを早期に見つけてしまえば、そのあとの通院も少なくすみます。

「備えあれば憂いなし」です。「予防治療」を定期的に受けていただき、急な痛みが出たりしないように先手を打っておきましょう!

今年も当院は皆さまに毎日を笑顔で過ごしていただけるよう、お一人お一人にベストな治療をご提供するべくスタッフ一同努めてまいります。ご希望やご不明な点などがありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。

 最近、「予防治療」という言葉が好きな 院長 細野