みんな一度はなっている「口内炎」について

札幌市中央区の歯医者、電車通り歯科医院のブログページです。

こんにちは、院長の細野です。


まぶしい日差しの中、真っ青な空の白い入道雲を見ると夏が来たことを実感します。

この表現が解る人は本州以南出身か、在本州以南が長くなっている人だけですね!生粋の北海道民族は、空が急に暗くなって、雷が鳴り、大雨になる。これがピッタリかと個人的には思われます。

さて、厄介な口腔内に起こりやすい疾患に口内炎があります。

お口の中の小さな炎症ですが、しゃべるだけで痛いし、痛くて食事が摂りにくいし、治るまで本当に憂鬱ですよね。

一口に「口内炎」と言っても、さまざまな種類があることをご存知ですか?その内のいくつかを取り上げてみたいと思います。

一般的言われている口内炎は遺伝性の疾患で原因不明でかかる人とかからない人がいます。院長は確認が取れている範囲でひいばーちゃんからわが子まで自然発生する悲しい一族です。

◆アフタ性口内炎

名前を聞いたことがある方も多いと思います。疲れストレス栄養の偏り等が原因と考えられています。

頬の内側、口唇の裏側、舌、歯肉などに発症し、白っぽい円形の炎症が起こります10日~2週間程度で自然に治癒します。

◆カタル(外傷)性口内炎

義歯や矯正器具親知らず等が当たったり食事中に頬の粘膜を噛んでしまった時などに起こる炎症ですアフタ性とは違い、赤く腫れるのが特徴。

◆ヘルペス性口内炎

普段から体内にいるヘルペスウイルスコクサッキーウイルスが、疲れが溜まったり、体調不良の時などに顔を出します発熱だるさを伴い、痛みが強く、口腔内の色々な場所に水膨れができます。口唇に発症したものを「口唇ヘルペス」といいます。

◆カンジダ性口内炎

真菌主にカンジダ)が原因で発症します。
口腔内のいたるところに苔のような白いものが付着し、赤くただれ、除去すると痛みがあり、出血することもあります。
カンジダ菌は口腔内に常在する菌ですが、こちらもやはり疲れストレスなどで発症しやすくなりますが、他の病気や服薬が原因だったり、体力がない乳幼児高齢者にもみられます

口内炎を防ぐために日頃から自分でできることは、疲れやストレスを溜めない」「バランスの取れた食事を摂る」「お口の中を清潔に保つことです。

また、2週間ほど経っても治らない、繰り返し発症する徐々に大きくなっているしこりのようになっている、などの場合は口腔がんなど、他の病気の場合もあります。そのような場合は放置せず、早めに受診してくださいね。

8月の医院からのお知らせ

札幌市中央区の歯医者、電車通り歯科医院の休診日のお知らせページです。

休診日のお知らせ

 8月11日(木)~8月15日(月)休診
医院の夏休みを頂きます。リフレッシュで遊びに行きたかったのですが、昨今のコロナの感染状況から墓参りに行く以外はおとなしくしているのが正しい過ごし方になりそうです。悲しい!

8月のお知らせ

8月18日(木)健康診断予定
血液検査のため、職員全員食事抜きになりますので、少し機嫌が悪いかもしれませんが、お許しください。

8月27日(土)~8月28日(日)学会出席予定

久しぶりの対面学会に出席できそうです。現在の状況で医療関係者の集まりでクラスター発生は間抜けなので、必要最小の発表だけ出席してあとはパスのつもりです。そもそもが開催不可になる事もありえます。

区別できていますか?「液体歯磨き」と「洗口液」

札幌市中央区の電車通り歯科医院からのお知らせページです。

本州各地程、ジメジメ感はまだないです(この原稿を書いて居る時は長袖のシャツを着ています)が、札幌ではあまり見かけないですが、紫陽花の花が心を明るくしてくれます。実は院長の母親は生け花の師範で免許皆伝でガキンチョの頃、修行させられたつらい経験を持っています。これが原因で生け花のあるところで、「センスない」とか、「この枝はいらない」とか、勝手に修正してしまう悪い癖が残っています。

最近は昔ながらの紫や青い花だけでなく、ホワイトやグラデーションのピンクや紫、さらには変わった形の花弁のものなど、さまざまな紫陽花が交配されていると聞きます。

薬局やスーパーなどでよく見かけるマウスウォッシュ

手軽にお口の中をリフレッシュできるので、最近は利用されている方も多いですが、「液体歯磨き」「洗口液(デンタルリンス)に区別されていることにお気づきですか?

同じような見た目で同じエリアに陳列されていますが、よくラベルを見てみると、しっかり記載があるはずです。混同されがちなこのふたつですが、大きな違いがありますので、確認しておきましょう!

◆「液体歯磨き」とは?

その名の通り、「液体の歯磨き剤」です。

ただし、ブクブクするだけでは歯磨きをしたことにはなりません

一般的によく使用されている歯磨き粉と同じように、歯ブラシにのせるというより、植毛にまぶすように使用します。歯磨き粉とは違い、研磨剤が含まれていませんので、歯に傷がつきにくいのが特徴です

◆「洗口液(デンタルリンス)」とは?

液体歯磨きとは異なり、お口をサッパリさせる」のが目的のものになります。

口臭の原因となるお口の中の汚れや食べカスなどを洗い流してくれます。歯磨きができない時などに気軽に使うことができますが、歯磨きの代わりにはなりません

しっかり歯磨き剤を使ってブラッシングを行いましょう。

商品ごとに「歯周病予防に強い」「歯垢がつきにくくなる」「フッ素入り」「アルコール配合」「ノンアルコール」など、特徴が表示されています。

ラベルをしっかり読み、ご自分の目的にあったものを上手に選んで使用しましょう!

7月の医院からのお知らせ

札幌市中央区の歯医者、電車通り歯科医院の休診日のお知らせページです。

 今月はカレンダー通りの通常診療となります。

7月のお知らせ

例年に比べ、外気温が1か月早めに上昇しています。体調を崩さない生活を過ごしていただけるとお口の健康を保つ事につながります。
体調低下でまず、お口の中に現れるのは、歯ぐきの炎症です。歯周病の心配のない人でも歯ぐきの出血や軽い腫れが現れやすくなります。怖いのは前触れなく、歯ぐきに濃が溜まりポッコリと腫れてしまう急性症状です。
原因は違いますが重度の歯周病状態となり、歯の寿命は少なくなってしまいます。お口の健康を守るためにもまず、体調管理をしっかり行ってください。特に寝不足と疲労の蓄積は厳禁です。

虫歯予防DAY


こんにちは。札幌市中央区の電車通り歯科医院、院長の細野です。

6月4むし歯予防の日

そしてこの日から1週間は「歯と口の健康週間」です。

日本人は毎日歯を磨いている人がとても多い国ですが、習慣として漫然と磨いていることが多く、磨いている割にはむし歯ができてしまう、という問題があります。

そこで今回はクイズ形式むし歯予防についての知識を深めてみましょう!

Q1. 一番むし歯になりやすい歯は?

A.前歯   B.犬歯   C.臼歯

Q2. むし歯になりやすい場所は?

A.歯の凸凹  B.歯と歯の境目  C.歯と歯肉の境目

Q3. 歯ブラシだけで落ちる歯垢は全体の…?

A.60% B.70% C.80%

Q4. 歯磨きのあとのうがいは

A.たくさんの水でしっかり何度もした方が良い

B.少量の水で1~2回で良い

Q5. 歯科に来るのは

A.お口のトラブルが出てからで十分!

B.定期的に検診を受け、メインテナンスを受けたほうが良い

答え

Q1. 一番むし歯になりやすい歯は?

C. 臼歯
親知らずもとてもむし歯になりやすいので、少しでも顔を出している場合はしっかり磨いてあげましょう!


Q2. むし歯になりやすい場所は?

A. 歯の凸凹  B.歯と歯の境目  C.歯と歯肉の境目
全部正解です!
優しい力で小刻みに歯ブラシを動かして、意識的にしっかり磨いてくださいね。歯並びが悪い場所、詰め物・かぶせ物の周囲も注意が必要です。


Q3. 歯ブラシだけで落ちる歯垢は全体の…

A.60%
歯ブラシだけでは歯垢除去能力に限界があります。歯ブラシが届かない・入れない場所はデンタルフロスや歯間ブラシ等を用いると80~90%ほどにアップします!


Q4.歯磨きのあとのうがいは

B.少量の水で1~2回で良い
Aのようにしっかりうがいをしたくなるところですが、歯磨き剤に含まれるフッ素がお口の中から流れ出てしまいます。フッ素をお口の中に留め、定着させることがポイントです。


Q5.歯科に来るのは

B.定期的に検診を受け、メインテナンスを受けたほうが良い
これはトラブルが出る前に予防した方が良いに決まっていますね!
最近は定期検診・定期メインテナンスにいらっしゃる方が増えていますが、痛みなどの症状が出てからの方がまだまだ多いのが現状。
症状がないとつい後回しにしてしまいますが、歯科に来る日数や費用、お口や身体の健康を人生の中のトータルで考えると定期検診・定期メインテナンスを受けた方が断然お得です!

いかがでしたか?

ちょっとした知識ですが、頭の片隅に置いておいてくださいね。毎日の積み重ねで大きな違いになりますよ!

 

6月の医院からのお知らせ

 今月はカレンダー通りの通常診療となります。

札幌では、予想外にコロナ環境が良い方向に向かっています。まだまだ、油断せずに感染対策を続けていきます。気を付けて来院ください。

6月のお知らせ

6月18日(土) : 業者さんによる清掃が入ります。落ち着いてきたとは言え、コロナ対策はまだまだ必要です。

6月22日(水) : 幼稚園の検診予定です。ちびっ子たちと半日、格闘してまいります。

6月28日(火) : 空調点検がはいります。こちらの点検もコロナ対策も兼ねています。

「さしすせそ」ちゃんと言えますか?

こんにちは。札幌市中央区の電車通り歯科医院、院長の細野です。

やっとさ、暖かくなり気持ちの良い季節ですね。
今年は飛び石の大型連休ですが、久しぶりに遠出を…と計画されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、自然現象は意地悪く、札幌は気温が低く、天気も今一つのようです。

まだマスクをつけていることが多い日常ですが、会話をしていて「滑舌が悪くなった」と感じることはないですか?

年齢を重ねると、「しゃべりにくい」「滑舌が悪くなった」と感じることがあります。

原因としては、老化により口腔内が乾燥して舌の動きが悪くなること、お口周りや舌の筋力の低下などが挙げられます。

たとえば、大きく口を開けて大きな声で話した時に「さしすせそ」が「しゃしぃしゅしぇしょ」になっていたりしていませんか?それは口の衰えのサインかもしれません。

こうしたお口の衰えを「オーラルフレイル」といいますが、例として挙げた滑舌以外にも以下のような現象が現れます。

・食事の時にお口から食べ物がこぼれる
・硬いものが噛めなくなった
・うまく飲み込めない、むせる
・口腔内が乾燥している
・口臭がきつくなる   等

ひとつひとつは小さなトラブルでも、それが積み重なると栄養不足、体力、筋力の低下を招き、さらには体全体の状態や気持ちの低下につながっていきます。

ある調査で65歳以上の5割以上にオーラルフレイルの危険性があり、また、それより下の年代でも歯やお口周りのケア方法に改善の余地があり、オーラルフレイル予防の必要があるという結果がでました。

オーラルフレイルは食事の仕方、お口の体操、日々の過ごし方などで対策することができます。
少しでも気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

5月の医院からのお知らせ

5月の診療スケジュール

5月のゴールデンウィークの休診は

  3日(火)~5日(木)

を予定通りにいただきます。

その後はカレンダー通りの通常診療となります。

5月のお知らせ

世の中、悲しい出来事ばかり、報道が増えて気が滅入るばかりです。

ロシアのウクライナ侵攻、上海のコロナ隔離の悲惨さ、制限はなくなったものの、コロナ下での無意味な旅行先での観光遊覧船の沈没。

何年か前のキャンプ場の女児の失踪からの骨や遺留品の発見。

このようなご時世ですから、ご自分や大切な人の命は自分たちで守るよう意識したいものです。

侵略の早期解決、コロナの下火化、遊覧船の行方不明者の早期発見、DNA鑑定での女児の骨でなく、無事生還ができると良いのですが!

自分では解決のために何もできない事がなによりももどかしいし、悲しいです。

季節の変わり目です

こんにちは。札幌市中央区の電車通り歯科医院、 院長の細野です。

春、新生活が始まる季節がやってきました。季節の変わり目は歯肉が腫れて受診する方が増える傾向にあります。

『そういえば最近親知らず近くの歯肉がぷっくり腫れてるんだよなぁ…なんていう方、いらっしゃいませんか?

季節の変わり目は気温気圧の変化が激しく、身体がついていけず自律神経が乱れ、免疫機能が低下します。

春は入学や就職など、慣れない生活が始まる方も多く、疲れストレスがたまりやすいため、さらにその傾向が強くなります。

歯肉には毛細血管がたくさん通っているので体調の影響を受けやすいのですね。

痛みがあるとどうしてもその部位を避けて歯磨をしがちですが、それはその部分にプラーク(汚れや細菌のかたまり)を残してしまうということです。

無理のない範囲でやわらかめの歯ブラシで優しくブラッシングしてあげてください。

 

お口の中になるべくプラークを残さないということは歯肉の腫れに対してだけではなく、むし歯歯周病の予防にとってもとても大切なことです。

ていねいに歯磨きをして、ゆっくり休んで疲れを取るだけで症状が治まることも多いですが、腫れ痛みが続く場合は、迷わず歯科を受診してくださいね!

4月の医院からのお知らせ

 

4月の診療スケジュール

月はカレンダー通りの通常診療になります。

ゴールデンウィーク期間は決定ではありませんが、カレンダー通りの診療と休日は、職員一同、家で大人しく過ごすように指示しています。

予想ではゴールデンウィーク前くらいに蔓延防止措置を取らなければならないレベルの感染再拡大状態の可能性を感じています。

4月のお知らせ

最近、乳酸菌に興味が沸いて色々とお勉強中でした。治療の応用で活用するため、生きた乳酸菌でないと効果は出せないと色々と思案しております。

日本のメーカーの製品はほとんどが過熱滅菌した死んだ乳酸菌を使用しています。怒られてしまうので、詳しくは書けませんが、口腔内治療では活用できないかなという感じです。

生きた乳酸菌を使用して良い口腔内治療に応用できれば良いかなと思っております。元々、乳酸菌自体は健康によい細菌なので、結果が付いてきてくれると楽しくなりそうです。

乳酸菌で免疫低下の改善や花粉症の予防効果の可能性も一考の価値がありそうです。

ご期待ください。