2019年 8月 の投稿一覧

9月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

  • 9月は連休が2週続きますので、臨時休診なく、しっかりと働かせていただきます。
  • 10月4日(金)、5日(土) : 休診
    レーザー治療の学会出席のため、休診します。
    大阪開催のため、前日入りになるのですが、フライト便数が少なく、次の日がつらいのですが、6日は深夜帰宅となります。つくづく、陸続きの本州は良いなと感じます。後は、台風に当たらなければいいのですが!(昨年は、雪と台風に3回、飛行機を止められました)

 

医院からのお知らせ

  • 9月7日(土) : お口の予防管理の勉強会出席
    さてさて、どんな内容になるのやら!
    残念ながら、日本の保険では「予防」に対する治療があまり認められておりません。
  • 10月5日(土)、6日(日) : 日本レーザー歯学会出席
    内容もそうですが、仲の良い先生たちとお会いできるのもすごく楽しみです。

秋の味覚は好きですか?

こんにちは。「立秋」も過ぎ、暦の上ではもう秋。札幌もお盆を過ぎたら、一気に涼しくなってきました。

(9月の第1週は暑さが戻ると予報) ということで、「秋」の話題です。

秋と聞くと「○○の秋」という言葉が浮かびますよね。

読書の秋、実りの秋、芸術の秋、紅葉の秋、運動の秋、などなどたくさんの楽しみがありますね。でも一番メジャーな「○○の秋」と言えば、やっぱり「食欲の秋」ですよね!

秋になると多くの食材が旬を迎えます。皆さんはどんな秋の味覚が好きですか?さんまや鮭などの魚介類。なしやかき、ぶどうなどの果物。れんこんやしいたけ、松茸などの野菜。お米も美味しいし、栗もありますね。秋に美味しいものを挙げるとキリがありません・・・。ただ、残念かな、今年のさんまや鮭は漁獲不良、かつ高くて、残念な味との漁港関係者の情報あり。

そんな秋の味覚を楽しむためには、お口の健康は欠かせませんよね。

8020推進財団の調査によると、20本以上の歯が残っている人は「食事がとてもおいしい」と答えているのに対して、11本以下しか残っていない人は「食事がおいしくない」と感じているそうです。

また、歯の本数によって食べられる食材も変わってきます。20本以上の歯があれば何でも噛んで美味しく食べることが出来ますが、例えば秋の味覚の「れんこん」。美味しく食べるためには6本から17本程度の歯が必要な感じです。

歯が5本以下になってしまうと、うどんやバナナなどの柔らかいものを好むと好まざるにかかわらず、選べる食べ物が限られてしまいます。食べられる物が減ると、バランスのとれた食事がとれず、身体のために十分な栄養を摂ることも出来ません。

健康のためにも、自分の歯を大切にして、いつまでも美味しく食事をとりたいですね。

そして、むし歯などのお口のトラブルのせいでせっかくの秋の味覚が美味しく味わえない・・・。ということが無いように、痛くなる前にお口の中の健康をチェックしにご来院くださいね。

9月は2週続けて3連休があり、行楽に出かける方も多いと思いますが、安全に気を付けてお過ごしください!

10月の学会出席のため、9月の連休の行楽を
子供たちに我慢してもらう悪い父親の院長

8月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

8月11日(日)~8月15日(木):夏季休暇
くそ暑い夏を乗り切るため、休暇をいただきます。職員一同リフレッシュしてきます。

8月22日(木): 職員健康診断
診療時間終了後、健康診断を受信しますので、延長なく定時の終了となります。

医院からのお知らせ

8月17日・18日(土・日):北海道学術交流会参加予定?
近年、参加する価値レベルではないくらい、ひどい。どうしようか思案中です。

水分補給で歯が弱くなる!?

こんにちは、院長の細野です。全国的に高温が続いているようですが、ここ札幌も連日、高温続きです。まるで、ガキンチョの頃の本州の状態を思わせる感じです(院長は大学から、北海道人です)。

このくそ暑さの対策として、必要なのが、水分補給。次男とポケモンGO を続けているので、長期戦の日には、「水」か「お茶」のペットボトル持参でチビチビ飲んでいます。飲用してほしくないのが「スポーツドリンク」。たくさん汗をかいた時に失われがちな成分が補われるものとして、良いと思われがちですが、そこまでの厳しい行動は本来、避けるべきです。

また、水分補給には良いスポーツドリンクですが、実は歯にとって良いものとは言えないんです。

皆さんは「酸蝕歯」という言葉をご存知でしょうか。

酸性度が高いものが頻繁に歯に触れることによって歯の外側を守っているエナメル質が溶かされ、そのまま再石灰化されずに溶かされ続けてその下の象牙質がむき出しになり、痛みを感じるようになってしまうものです。これは細菌が原因であるむし歯とは異なるものです。

実はスポーツドリンクは酸性度が高く、酸蝕歯のリスクが高い飲み物。

最近は水筒やペットボトルで持ち歩く人が多く、酸性になった口内を唾液の力で中性に戻そうとしているところにまた飲む…とうことが繰り返されるため、酸蝕歯になる方が増えています。

酸蝕歯を防ぐには、「口内を酸性にしたままにしない」ことが大切。スポーツドリンクはだらだら飲み続けない。また、飲んだら水やお茶を飲み、口内をすすぐことが大切です。

また、唾液は酸を洗い流して中和する力があり、また歯の再石灰化を促してくれる、歯の健康にとっては欠かせない存在です。ガムを噛むと普段の4倍ほど唾液が出るといわれますので、活用してみてください。(もちろん歯に良いものを選んでくださいね!残念ながら、日本の製品に良いものはないのですが!)

これからの季節特に美味しいビールや酎ハイ、コーラやワインなども気を付けたい飲み物です。これからの季節、どうしても飲みたくなるこれらの飲み物。歯の健康に気をつけながらおいしく飲んでくださいね間違っても酔ってそのまま眠り込んでしまうことのないようにしてください!!

                            TL40の2回分ちょいの経験値(判る人は判る)の院長